議 題 |
(1) 「帯広市まち・ひと・しごと創生総合戦略の進捗管理について」 (2) 地方人口ビジョン・地方版総合戦略に関する調査について (3) 公共施設マネジメントに関する調査について (4) 行財政運営に関する調査について (5) 地域コミュニティ及び協働のまちづくりに関する調査について (6) 特殊詐欺に対する対応について (7) 投票率向上に対する取り組みについて | 【 理事者報告 】 【 所管事務調査 】 【 所管事務調査 】 【 所管事務調査 】 【 所管事務調査 】 【 質問通告:稗貫秀次委員 】 【 質問通告:稗貫秀次委員 】 |
〜地方人口ビジョン・地方版総合戦略に関する調査について〜 ・十勝の人口動態はわずかに下降気味ではあるが横ばい状態。人口ビジョン・地方版総合戦略など 対策を考え講じていても都市への人口流出、人口集中は改善されない状況であることについての考え方、 中心市帯広市のダム機能と出生率向上の考え方、残り2年半余りの総合戦略の目標値に向けての考え方等について 質疑と意見がありました。 〜公共施設マネジメントに関する調査について〜 ・公共施設の住民一人当たり面積のボーダーについて考え、旧施設の利活用について考え、 各課の所有管理する台帳の活用と情報共有と一元管理の考え方、計画期間の考え方、計画システムや リンクの考え等について質疑と意見がありました。また、これまで4回開催された 市民との意見交換会の状況報告、公有財産、公立学校の廃校リスト請求がありました。 ・データベース、報告、それらの活用についての考え方、9月に予定された骨子案の提示に向けての 市民との意見交換及び調査(参加者19名)に対する考え、人口推計、長寿命計画、今後の計画等、 全体の中での公共施設マネジメントの進捗管理についての考え方等について質疑と意見がありました。 〜行財政運営に関する調査について〜 ・マイナンバーカードの行政サイドの裁量についての考え、カードの必要性についての考え、 更新手数料について、QRコードについて、マイナポータルの国との連携部分について、 事務手続きの簡素化の状況について、外国在住者に対する対応等について質疑と意見がありました。 ・マイナンバー通知カードの現状と、個人カード申請発行の状況について質疑と意見がありました。 ・入札方法の推移の状況について、物品の購入についての考え、 民間活力の活用の考え等について質疑と意見がありました。 〜通告〜 ・特殊詐欺に対する対応について 稗貫秀次委員 ・投票率向上に対する取り組みについて 稗貫秀次委員 | |